発行年月:2004年2月
文學界新人賞受賞・芥川賞候補、大型新人の第一作品集 う
つ病のヤクザに痴漢の 友だち、シンドい事情を抱えた奇妙な人々のメゲない
、挫けない、すねない生き様を描い た鮮烈なデビュー作.
(文藝春秋HPより)
絲山さんの作品は幾つか読んで、結構好きな作家さんです。
これは、デビュー作だとか。
最初から個性的な作品だったんだなぁ~と感心^m^
表題作ともう1つ「第七障害」
「イッツ・オンリー・トーク」は、元新聞社の社会部で報道に関わっていたが、
親友の事故死を報道後、トラウマで精神を病んでしまい
今は画家に転身の女性が主人公。
「第七障害」は、競馬の騎手であったが、事故で、愛馬を死なせてしまった罪悪感から
逃れられない女性が主人公。
2人の主人公に共通しているのが、結構、重たいものを抱えてしまって
いるけれど友達が多いことに救われているかなぁ~?
特に変わった友達が多いのは「イッツ・・・・」の方だけど
ある意味、羨ましいかも。
自分のことを理解してくれている人が多い。
痴漢の友達は、もうふつうに恋人と思っていいんじゃないか?と思ってしまったけど
恋愛感情はなしなのか?
「第七障害」の女性は元カレの妹と気が合って、ルームシェアをする。
この妹もサバサバしていて愉快な人だったなぁ~。
絲山さんの物語に出てくる人たちってすごく個性的。
自分の周りには居ないタイプばかり。
最初から最後まで楽しませて貰えた(^^)
★★★★
発行年月:2004年10月
第30回川端康成文学賞受賞
指一本触れないまま、「あなた」を想い続けた12年間。
<現代の純愛小説>と絶讃された表題作、「アーリオ オーリオ」他1篇収録。注目の新鋭が贈る傑作短篇集。
選評より――
<袋小路の男>は純愛物語です。多くの作家が書こうとして、なかなか書けなかったテーマを、絲山秋子は達成しました。――小川国夫氏
大都会の真ん中で育った子供たち特有の、過度なまでの節度、孤立したとまどいと寡黙の出口のない切なさが、読者である私にも迫ってきた。――津島祐子氏
2005年本屋大賞 入賞作
(講談社HPより)
絲山さんの少し前の作品ですが、いいなぁ~この人の書く文章。
3編のお話ですが、
<袋小路の男>と<小田切孝の言い分>は、連作。
大谷日向子は高校生の時から、小田切孝に思いを寄せている。
しかし、二人は指一本触れることなく、お互い別の人と付き合ったり、別れたり・・・。
小田切は、女性にモテルタイプ。
ぶっきら棒な物言いなのに、たまに気を遣った風な態度をしてみせたり。
高校生の時からちょっと不良ぶっているし。
小田切は、作家を目指し、定職には、就かず高校生の時入り浸っていた
「エグジット・ミュージック」でバイトしている。
成人し、日向子は社会人になり、一旦、東京を離れて大阪に暮らすが
東京に度々帰り、小田切孝に会う。
2人の会話が面白い。
日向子は高校生の時から、年上の小田切には敬語。
小田切は常に上から目線の話し方。
乱暴な言い方でもそこに二人じゃなければ、わからない通じ合うものがあるかんじ。
<袋小路の男>の方は日向子目線の物語で、小田切のことなんか諦めればいいのに・・・
なんて思ったりもしたけれど・・・
<小田切孝の言い分>を読むと、小田切は日向子に心を許してるかんじだなと
思い、二人は男女の関係に今更ならないのかもしれないけれど
男女の友情が成立している二人の関係は、貴重だ!と思った。
正しく純愛!!
ラストは二人らしい。
もう1編の<アーリオ オーリオ>も良かった!
独身の40近い男・哲とその姪の中学3年生・美由の関係がほのぼの。
メール交換しようと言う美由に「手紙ならいいよ」と二人の文通が始まる。
何日か後に、既に過去になった気持ちが届くって面白い。
読みながら、ちょっと哲と孝って似てるな・・・・なんて思った。
理解しずらい男たちだけど、良い人。
絲山さんの本、他にも未読のもの読んでみよう!
★★★★★
発行年月:2014年9月
生命の「離陸」を描いた新境地長篇
謎の暗号文書に導かれて「女優」を探すうち、主人公は幾つもの大切な命を失っていく。
透徹した目で寄る辺なき生を見つめた感動作。
(文藝春秋HPより)
主人公は、佐藤 弘(ひろむ)。
大学で土木工学を学び国交省入りした若きキャリア官僚。
物語の最初は、群馬県の八木沢ダム。
そこに突如現れた黒人。フランス人のイルベール。
「女優」を探しているという。
「女優」とは、弘の昔の恋人・乃緒のことだった。
乃緒からは一方的に別れを告げられ、その後音信不通のままだった。
そして、弘はパリのユネスコ本部に2年の任期で赴任。
そこから物語が面白くなりました。
再び、イルベールに会い、彼が一緒に暮らす乃緒の息子・ブツゾウとも会い
親しくなる。
ブツゾウの父親は後にわかるのだけど、乃緒という所在不明の女性は
いったい何者??と考えながら読むことになる。
謎の暗号文に秘められた東洋人の女性=乃緒??
暗号文が記された謎の女性は1930年代にいた人物なのに・・・。
乃緒については、謎多きで、よくわからないことだらけでしたが、
弘がフランスで知り合った恋人・リュシーと幸せそうな日々を送る場面は
楽しかった。
けれど・・・・。
表題の「離陸」の言葉を借りるなら、登場人物たちが次々、離陸してしまい
それを見送る形の弘同様、読み手の気分も落ち込みました(/_;)。
幼い子どもだったブツゾウが立派に成長した姿が終わりで読めて良かった。
彼の未来が明るいものでありますように。。。
あとがきで、「自分はやはり短編書きだなあ」と思うと書かれていましたが
またこのような長編も読ませていただきたいです。
不可解な部分も残る物語でしたが、読み応え十分で楽しませて貰いました!
★★★★★
芥川賞作家の真骨頂! 孤独に向き合う男女三人と役立たずの神様が奏でる不思議なハーモニー。芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。
宝くじに当った河野は会社を辞めて、碧い海が美しい敦賀に引越した。何もしないひっそりした生活。そこへ居候を志願する、役立たずの神様・ファンタジーが訪れて、奇妙な同居が始まる。孤独の殻にこもる河野には、二人の女性が想いを寄せていた。かりんはセックスレスの関係を受け容れ、元同僚の片桐は片想いを続けている。芥川賞作家が絶妙な語り口で描く、哀しく美しい孤独の三重奏。
(新潮社HPより)
絲山さんの少し前の作品を図書館棚で見つけたので読んでみた。
これは純愛ですね。
切なくて優しくて温かい素敵な物語でした!!
主人公の河野勝男は32歳。無職。独身。
でも大金持ち。
29歳で宝くじで3億円を手にして、会社を辞め、縁もゆかりもない敦賀に家を買い一人暮らしを始めた。
ある日、突然、現れたファンタジ-と名乗る神が居候として住み付き・・・。
またある日、偶然、港で出会った中村かりん・38歳と親しくなる。
かりんは住宅メ-カ-の設計士。
中抱く時代からあだ名は<部長>。けれど会社では課長。
かりんと恋人同士のようになるが、河野にはセックスにトラウマがあり、2人の関係はプラトニックのまま。
そして、河野がまだ東京でデパ-ト勤務だった頃の、同僚・片桐妙子は、河野のことを密かに想っている。
恋人が出来ても、彼が再び一人になっても想いは変わらず・・・
ああ、切ないなぁ~。
河野もそんな妙子の気持ちに気づきながらも友人としての付き合いで突き通す。
終盤、次々、起きる不幸なこと。
かりんと河野、うまく行ってたのに・・・・・(/_;)
でも、哀しいだけのラストじゃないのが救われた。
絲山さんの文章はスラスラと読めて心地良いなぁ~。
幾つか、読んだ絲山作品のなかで、これ一番好きかも。
何かが始まるとき、それはすでに終わっているのかも知れない。
恋愛とは雑用である。不要でなく雑用である。忙しいときに限ってオトコというものが現れる(「恋愛雑用論」)。ピアノを弾く姉、テレビに出る母、未知の言語を学ぶ父。何もないのは私だけ。あの発作が起きるまでは(「忘れられたワルツ」)。想像力の突端から、震災後を生きる者たちの不安/不穏を描き出す、絲山文学の極北七篇。
(新潮社HPより)
7つの物語、それぞれが独特の雰囲気を醸し出していて、良かった!
震災とか戦争とか、ちょっと辛い過去のことが背景になる物語たちですが
変な暗さはなく、登場人物たちの会話に思わず、笑ってしまうこともあり。
「恋愛雑用論」
恋愛は雑用だと考える、工務店の事務員として働く日下部。
度々、訪ねて来る信用金庫の小利口くん(本名はまた別にあるけれど・・・・)と日下部の会話が可笑しい。
彼女(日下部)の独特な物事の捉え方はユニ-クだけれど、なるほど!と目からうろこの事もあり
面白くて、この短編のなかでは、一番好き♪
「強震モニタ走馬灯」
強震モニタを日々、眺めている離婚して独り暮らしの魚住。
彼女が言った<毎日が震災前なんですよ>のことばにドキッ!
衝撃的なことば。
でも、考えたらそうだよね。
いつどんな災害が迫ってくるかわからない。
「葬式とオ-ロラ」
なんじゃこの組み合わせは??と最初に思った^^;
恩師の通夜に参列するために車で高速を走る男。
サ-ビスエリアに寄り、そこで出会った女性。
偶然にもその後も会う。
彼女はオ-ロラを運んでいるという。
へ~オ-ロラって運べるんだ・・・・ビックリ!
「ニイタカヤマノボレ」
巨大な鉄塔を見て、かつて、いとこの峰夫から教わった
戦前の日本があの鉄塔から<ニイタカヤマノボレ1208>を打電したんだと。
そんな峰夫は貯水池で溺死した。
なんだかしらないけれど、すごく不安な気持ちが沸いて来た。
「NR」
新しい所長が名前に横に書く。
ノ-リタ-ンの略で直帰するという意味。
津田は訪問先へ部下の湯浅を伴い電車に乗る。
2人とも<NR>と書いて。
しかし、訪問先とは違う見慣れない駅名を電車は走り、仕方なく途中下車。
戻るしかないけれど・・・ノ-リタ-ン。帰れない?
ちょっとSFっぽいお話。
「忘れられたワルツ」
東京で独り暮らしの風花は、実家に帰る。
姉はやはりピアノを弾いている。
ドビュッシ-が聴きたいと言ったのに、何故か忘れられたワルツを4曲弾く。
それから突然、『お母さんの間男を見つけたからこれから捕まえてくる』と出かけてしまう。
家にはよくわからない外国語を勉強している父親のみ。最近は母親はテレビでしか見ないし・・・
なんとも奇妙な家族。
突然、猛烈な痒みに襲われる風花が、なんとも気の毒になった。
「神と増田喜十郎」
愞70を超えた増田は女装が趣味。
高校時代の友・大塚貴史が市長になり、その仕事を手伝っていたが彼が亡くなった。
大塚の妻・田鶴子から『女同士で遊びに行きましょう』と誘われ二人で旅行。
旅先でいろいろなところにいき会話する2人。
『タカちゃんは神をみたって言ってました』・・・・・・
そして、ある日、増田も神に会う。
神・・・・・なるほど。ちょっと会ってみたいかも。
文章が簡潔でわかりやすくて変な話だなぁ~と思いながらも、感心しちゃう。
やっぱり、絲山さん、好き!
★★★★★
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;