発行年月:2014年6月
母さんはなぜ、僕を捨てたの? 答えはきっと、盤の上にある。
母子家庭で育ち、幼いときに母に捨てられた少年・慶吾。孤独の中で囲碁に打ち込む慶吾の姿を、写真部の香田のカメラがいつも捕らえていた。香田の屈託ない態度のおかげで徐々に心を開いた慶吾は、それまで避けて通ってきた母の家出の理由と向き合おうとするが……。囲碁を通じて自分を取り戻す青春ミステリ。
(新潮社HPより)
母親の帰りを待つ5歳の慶吾。
約束の日に、帰らず、空腹と寒さで外に飛び出し、犬小屋の犬に温めて貰い、犬の食べ残しの
食事で飢えを凌いだ。
最初の話で、これはいったいどういう物語になっていくのだろ?と先を読むのが
楽しみになった。
その後、施設に入所して18歳で高校卒業と同時に1人暮らしを始める慶吾。
あまり人とはかかわりを持たずに居た慶吾だが、高校時代、
前に現れた香田純隆が彼の人生の転機になる。
純隆は1学年下で写真部。慶吾の写真を撮るために毎日のように囲碁部の部室に潜入。
明るくて屈託のない純隆。
最初は、疎ましく思っていた慶吾も彼のペースにはまって会話をするようになり
放課後一緒に過ごす時間も増えて行く。
あるとき、ちょっとした口論になり、少し距離が出来てしまった時期があったけれど
その間に二人がそれぞれのことを思う行動が良かった。
慶吾は、純隆が好きなコーラを毎日、買って冷蔵庫に。
純隆は、囲碁を習いに碁会所に通っていた。
そして、ずっと心の奥にあった「なぜ、母は自分を捨てた?」の疑問を香田の助言も
あり逃げずに確かめる行動に出る。
5歳の慶吾の元に約束の日に帰らなかった理由はわかった。
けれど・・・施設に簡単に入れてしまった理由はよくわからなかったなぁ~。
でも、全体を通しては、良い物語でした!
友達って大事だなぁ~。
慶吾が純隆に出会って居なかったら、こんな風なラストにはならなかったでしょう。
囲碁に詳しい人だったら、もっと楽しめたでしょう。
その点はちょっと悔しかったな^^;
★★★★
PR
発行年月:2014年3月
北の大地の片隅に、奇跡のようにぽつんと中学校の分校が残っていた。1年生4人と3年生1人。それほどの少人数でも、自称霊感少女もいれば、嘘つきといわれる少年もいる。そこに赴任してきたのは、やる気ゼロの新米教師。やがて彼が知ることになる少年の嘘の哀しく切ない理由とは? 迷い、うつむき、つまずきながら、進みつづける感動の青春前期物語。
(徳間書店HPより)
北海道の村立中学校の分校に赴任した林武史。
生徒数5人の社会科教諭として働き始める。
着任早々、早く辞めたいと思ってしまう。
結婚を前提に付き合っていた彼女に振られ、彼女は別の男性と結婚すると知る。
相手は法科大学卒で司法試験も一発合格の将来有望な男。
自分も司法試験の試験に合格するのが目標。
最初は、まるでやる気なしの林だったが、そこの生徒5人と関わるうちに
気持ちが変化していく。
5人の生徒は・・
(中学3年生)
白井弥生。・・・たった一人の3年生。何をするのもひとり。1年前には先輩の桐子がいたから楽しかったのに・・・
中学1年生
江崎学・・・ 神童と呼ばれている。道内模試で3位。全国でも10位以内の成績。
柏木亮介・・・都会から転校してきた生徒。体が弱そう。よくすぐばれる嘘をつく。
手塚みなみ・・・自分には霊能力があると信じている。
松本憲太・・・村長の孫。体が大きく、いつも元気。
それぞれの悩みのようなものを交えながら、一人一人の目線で描かれる。
幼い頃から親友の学と憲太の関係が、学の勉強を優先させる姿勢によってギクシャク
しているのをずっと気に病んでいた憲太の苦悩が、なんだか切なかった。
村中の人たちから神童を言われ、その期待に応えなければと必死な学もなんだか
気の毒だったなぁ~。
でも、二人の友情は再確認できた様子で、良かった!
亮介がよく嘘をつく理由は哀しい理由だった。
そんな風に生きている子が居ると気づいてしまったら、どうしていいのか?
周りの大人は悩むだろうなぁ~。
教師の林は、うまく対応したと思う。
最初は、ダメダメな林も生徒との関わりを通じて、人としても成長したと感じた。
案外、教師、向いてるじゃん!
全員が再び、再会できる日が来るといいなぁ~。
途中、ちょっと暗く終わるのか?と心配だったけど前向きな希望が持てる
ラストでホッとした。
★★★★★
発行年月:2011年10月
もてすぎて困る。涙が止まらない。
そんなあなたはこの店へ
「あなたの能力を、
あなたにはない誰かの能力と交換します」。
「ばくりや」の交換移植手術で
新たな人生を手に入れた人々の悲喜劇
(文藝春秋HPより)
「ばくりや」って何だろ!?
と思ったら・・・・「ばくる」とは北海道の方言で「交換する」の意味だとか。
そして、この「ばくりや」は、不要な自分の能力を他者の能力と交換するという不思議なお店。
そんなお店に交換を依頼する人たちの話が短編連作の形で7つ。
最初の話「逃げて、逃げた先に」では、女性に異常に好かれる能力を持った男が、その煩わしさから開放されたいと交換を希望する。
そして代わりに得た能力は刃物研ぎの能力。
でも、依頼した男性は、その新たな能力を使って別の人生を歩む。
まあ、ハッピ-なかんじ。
こんな風に交換してよかったね~という話が多いんだけど、そんな能力得たところでどうする?というのもあるのが面白い。
そして逆に、え?そんな能力を交換として使ったら、それを貰う人はえらい目に遭うんじゃないのぉ~!?というのもあったなぁ~。
そして、最後の「きりの良いところで」は、このばくりやの仕組みがわかる。
ここで依頼に訪れた男は、キリ番にやたら当たる人。
彼が、この「ばくりや」を訪れたのは災難だったのか?
いや、案外楽しんでノルマを達成するかも?
ちょっとブラックなユ-モアもあって、楽しく読める本だった!
★★★★★
もてすぎて困る。涙が止まらない。
そんなあなたはこの店へ
「あなたの能力を、
あなたにはない誰かの能力と交換します」。
「ばくりや」の交換移植手術で
新たな人生を手に入れた人々の悲喜劇
(文藝春秋HPより)
「ばくりや」って何だろ!?
と思ったら・・・・「ばくる」とは北海道の方言で「交換する」の意味だとか。
そして、この「ばくりや」は、不要な自分の能力を他者の能力と交換するという不思議なお店。
そんなお店に交換を依頼する人たちの話が短編連作の形で7つ。
最初の話「逃げて、逃げた先に」では、女性に異常に好かれる能力を持った男が、その煩わしさから開放されたいと交換を希望する。
そして代わりに得た能力は刃物研ぎの能力。
でも、依頼した男性は、その新たな能力を使って別の人生を歩む。
まあ、ハッピ-なかんじ。
こんな風に交換してよかったね~という話が多いんだけど、そんな能力得たところでどうする?というのもあるのが面白い。
そして逆に、え?そんな能力を交換として使ったら、それを貰う人はえらい目に遭うんじゃないのぉ~!?というのもあったなぁ~。
そして、最後の「きりの良いところで」は、このばくりやの仕組みがわかる。
ここで依頼に訪れた男は、キリ番にやたら当たる人。
彼が、この「ばくりや」を訪れたのは災難だったのか?
いや、案外楽しんでノルマを達成するかも?
ちょっとブラックなユ-モアもあって、楽しく読める本だった!
★★★★★
発行年月:2011年7月
必ず、二人でここを出よう----初めての、心からの友達なんだから。
夏休みの最初の午後。中学生の健太郎は、海に浮かぶ謎の城に閉じ込められてしまう。城には同じように迷い込んだ十数人の大人たちと、暗い目をした少年、貴希がいた。次第に覇気を失う大人を尻目に、健太郎と貴希は城を出ようともがき続ける……。孤独で清らかな二つの魂がからみあう、ひと夏のファンタジック・サスペンス。
(新潮社HPより)
SF青春小説かな?
海の向こうにあった巨大建造物・・・四龍海城。
健太郎は、ある日、偶然その建物のなかに入り込むことになる。
今までの社会とは全く異質な場所。
中学1年生の健太郎は、吃音のため、友達と会話することが思うように出来ず、言葉を話せば嗤われるという生活。
両親は揃って教師で、そんな健太郎を吃音を治す言葉の教室に通わせるようにするけど、健太郎はその教室へ行くことも苦痛だった。
入り込んだ城のなかで出会った人々。
自分の吃音を全然、嗤わず接してくれる貴希と仲良くなる。
やっと友達が出来たと喜ぶが、城のなかで定時間に流れる音楽に貴希は異様な拒絶反応を示す。
その音楽は、城のなかにある電力会社の社歌という。
その会社に勤める人々は、能面のように覇気がない。
それは城人化した人たちだからと聞く。
健太郎と貴希は、城から脱出する方法を探る。
必ず二人でここから出て行こう!
そして、元の場所に帰ったら一緒にまた友達として会おうと。
二人は果たして一緒に出られるのか?
ハッピ-エンドを期待しながら読んでいたので、ラストにはショックを受けた。
え~っ!?
切ない。。。。。。
読み終えて表紙絵を見るとちょっと泣けてくる(/_;)。
わからないことが山積みなんだけど、不思議な魅力がありスラスラ読めた。
必ず、二人でここを出よう----初めての、心からの友達なんだから。
夏休みの最初の午後。中学生の健太郎は、海に浮かぶ謎の城に閉じ込められてしまう。城には同じように迷い込んだ十数人の大人たちと、暗い目をした少年、貴希がいた。次第に覇気を失う大人を尻目に、健太郎と貴希は城を出ようともがき続ける……。孤独で清らかな二つの魂がからみあう、ひと夏のファンタジック・サスペンス。
(新潮社HPより)
SF青春小説かな?
海の向こうにあった巨大建造物・・・四龍海城。
健太郎は、ある日、偶然その建物のなかに入り込むことになる。
今までの社会とは全く異質な場所。
中学1年生の健太郎は、吃音のため、友達と会話することが思うように出来ず、言葉を話せば嗤われるという生活。
両親は揃って教師で、そんな健太郎を吃音を治す言葉の教室に通わせるようにするけど、健太郎はその教室へ行くことも苦痛だった。
入り込んだ城のなかで出会った人々。
自分の吃音を全然、嗤わず接してくれる貴希と仲良くなる。
やっと友達が出来たと喜ぶが、城のなかで定時間に流れる音楽に貴希は異様な拒絶反応を示す。
その音楽は、城のなかにある電力会社の社歌という。
その会社に勤める人々は、能面のように覇気がない。
それは城人化した人たちだからと聞く。
健太郎と貴希は、城から脱出する方法を探る。
必ず二人でここから出て行こう!
そして、元の場所に帰ったら一緒にまた友達として会おうと。
二人は果たして一緒に出られるのか?
ハッピ-エンドを期待しながら読んでいたので、ラストにはショックを受けた。
え~っ!?
切ない。。。。。。
読み終えて表紙絵を見るとちょっと泣けてくる(/_;)。
わからないことが山積みなんだけど、不思議な魅力がありスラスラ読めた。
★★★
発行年月:2011年5月
朝起きると、隣の部屋に幽霊が!?
ある街の高台に佇むおんぼろアパート「てふてふ荘」。
敷金礼金なし、家賃はわずか月一万三千円、
最初の一ヶ月は家賃をいただきません。
この破格の条件の裏には、ある秘密があって……。
(角川書店HPより)
古いアパ-ト「てふてふ荘」に住む住人たちの物語。
1号室~6号室まであるアパ-ト。
それぞれの部屋には、自縛霊が住んでいて・・・
部屋を借りる前に大家さんから顔写真を何枚か見せられ「どれがいいですか?」と。
借りる側は「?」と思うのですが、その写真が自縛霊たちの写真というわけ。
お化けは嫌いだけど、ここに登場の自縛霊たちは、殆ど普通の人間のようなので、怖くはない。
その部屋に住むことになった者と自縛霊たちの関係は、なかなか微笑ましい。
自縛霊たちが成仏するには、その部屋の住人が、幽霊という枠に囚われずに相手に対してなんらかの感情を抱いて触れ、それが出来れば成仏してこの世から消えてゆく。
住人と良い関係を築くことで、成仏し、そこに別れが生じる。
ちょっと切ないけれど、霊たちにとっては、幸せなことかも。
一番好きだったのは、4号室の自縛霊・湊谷薫と、てふてふ荘最初の住人で、4号室の住人だった平原明憲の話。
平原は訳あり、アパ-トを出たのだが、再び、そこを訪ねる。
平原が出たあと、薫は、頑なに他の住人を拒んでいた。
その理由がわかったときは、温かい気持ちになったけど・・・心が通ったと同時に別れが来たのは切なかったなぁ~。
そして大家さんと自縛霊との関係には、驚きの真実があった!
なるほど・・・・。
大家さんも辛かったんだろうなぁ~。
皆が成仏出来るまで見守りたかった理由がわかった。
乾さんのお話は、やはりいい!
朝起きると、隣の部屋に幽霊が!?
ある街の高台に佇むおんぼろアパート「てふてふ荘」。
敷金礼金なし、家賃はわずか月一万三千円、
最初の一ヶ月は家賃をいただきません。
この破格の条件の裏には、ある秘密があって……。
(角川書店HPより)
古いアパ-ト「てふてふ荘」に住む住人たちの物語。
1号室~6号室まであるアパ-ト。
それぞれの部屋には、自縛霊が住んでいて・・・
部屋を借りる前に大家さんから顔写真を何枚か見せられ「どれがいいですか?」と。
借りる側は「?」と思うのですが、その写真が自縛霊たちの写真というわけ。
お化けは嫌いだけど、ここに登場の自縛霊たちは、殆ど普通の人間のようなので、怖くはない。
その部屋に住むことになった者と自縛霊たちの関係は、なかなか微笑ましい。
自縛霊たちが成仏するには、その部屋の住人が、幽霊という枠に囚われずに相手に対してなんらかの感情を抱いて触れ、それが出来れば成仏してこの世から消えてゆく。
住人と良い関係を築くことで、成仏し、そこに別れが生じる。
ちょっと切ないけれど、霊たちにとっては、幸せなことかも。
一番好きだったのは、4号室の自縛霊・湊谷薫と、てふてふ荘最初の住人で、4号室の住人だった平原明憲の話。
平原は訳あり、アパ-トを出たのだが、再び、そこを訪ねる。
平原が出たあと、薫は、頑なに他の住人を拒んでいた。
その理由がわかったときは、温かい気持ちになったけど・・・心が通ったと同時に別れが来たのは切なかったなぁ~。
そして大家さんと自縛霊との関係には、驚きの真実があった!
なるほど・・・・。
大家さんも辛かったんだろうなぁ~。
皆が成仏出来るまで見守りたかった理由がわかった。
乾さんのお話は、やはりいい!
★★★★★
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア