忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4



発行年月:2019年9月


熱い涙なしでは読めない、北海道の離島を舞台に心の再生を描く青春成長小説
たったひとつの失敗で夢と居場所を失くし、ずっとうちひしがれていた。
強い風に海鳥舞う北海道の離島との出会いが、少年を救い新たな試練を与える。
中学二年生の頃、医師を目指していた川嶋有人は、重度のアレルギー発作を起こした転校生を助けようとするが失敗し、軽度の障がいを負わせてしまう。それ以来、夢も未来も失ったと引きこもっていた有人だったが、憧れの叔父・雅彦の勧めにより、彼が医師として勤める北海道の離島・照羽尻島の高校に入学することに。「海鳥の楽園」と呼ばれるその島の高校の全校生徒は、有人を含めてたったの5人。待っていたのは島男子の誠、可愛くて優しい涼先輩、ある事情により札幌を離れた桃花、鳥類学者を目指すハル先輩など個性ある級友たちだった。東京とは何もかもが違う離島での生活に戸惑いながらも、有人は少しずつ自信を取り戻し始める。しかし、突然の別れと残酷な真実が有人に降りかかり……。
熱い涙なしでは読めない、明日へ踏み出す勇気をくれる感動の物語!


                     (角川書店HPより)



有人が引きこもりになった原因が結構、重たい。

頑張って行動に出たことが、まず凄い勇気が要ることだっただろう。
結果、うまく助けられず、その子に軽い障害が残ることになってしまった。
それは有人が責任を負うことではないのに・・・・。
この時、有人に対して冷たい言葉を言った人たちは最低だと
強い怒りが沸いてきた。


引きこもってしまう気持ちも理解できる。

そんな有人を立ち直らせるために、働いたのは叔父さん。

医師として北海道の離島の診療所で働いている。
その島に有人を呼び寄せ、見守る。
強く学校に行けとかは言わず、少しずつ手伝いをさせたり、部屋の外に
出すことを試みながら・・・・

島の人たちは気さくで良い人たちだけれど、ちょっと人間関係が密な
かんじは、都会育ちの有人には慣れるまで大変そうだったな・・・。


結果、有人は学校にも通い、友人もでき、再び目標を持って
頑張ろうと前を向き始めた。


障害が少し残ってしまった元同級生にも再会して
彼女が有人の行動が有難かったと言ってくれてよかった。
そして、彼女もちゃんと目標を持ってそれに向かっていると知り
ホッとした。


叔父さんの死にはちょっとビックリだったけど、そのあと赴任してきた
ドクターが1か月で辞めてしまった話は、ちょっと残念だった。
こういう人間関係が密になっている環境に、溶け込める人でないと
キツイんだろうな。
読んでいて、ちょっとこのドクターが気の毒だった。


物語としては、まあまあかな?



                     ★★★

PR



発行年月:2023年4月


父の余命は一年のはずだった。それなのに……。
残される者たちの切なる思いと相克が渦巻く。
椎名家の人々
椎名利夫(79)・・・断続的な腹痛に苛まれ検査を受けたところ、がんが発覚。急遽入院となるが、もはや打つ手はなかった。
椎名慶子(74)・・・夫の利夫の病状を知り、彼のために、娘の晴れ姿を見せようと奮起するが……。
椎名由希子(40)・・・小説家としてデビューするも鳴かず飛ばず。父の死期を前にしても、いつもと変わらず日々を過ごす姿に周囲は困惑する。
西田真理子(39)・・・両親から見れば「優等生」の人生を歩んできた次女。二人の子どもの母親。姉の由希子のことを絶えず気にかけている。

                   (光文社HPより)


親が亡くなる。
誰でも体験すること。
それでも、それぞれ家族間では向き合い方が違ったり、そのことで意見が対立
したり。
そんなリアルな心情を描いた作品だった。


父親の死期が迫っている。
なんとか、父親に幸せな瞬間を味わってほしいと願う家族。
それは共通していることだけれど
母親は、40歳になっても結婚する気配のない長女にやきもき。
親戚の叔母や叔父も同様な考え方。
う~ん。なんか嫌だなと思いながら読んでいた。

母親と長女の本音の話し合い。
そして、母親はやっと長女の気持ちを理解したかな?
それは良かった。

親は、子どもが幸せで生きてくれるのなら、それ以上は望まないものだと
同意。

いよいよ、死期が迫り、個室に移った父親を前に、思い出の
場面(ハンバーガーをみなで食べる)を演出した長女は、素敵な人だなと
思った。
こういう場面を最期に見られて、利夫もきっと嬉しかったと思う。


いい家族だなと思った。



                      ★★★★★



発行年月2021年9月

十年前に北海道道立白麗高校を卒業した3年6組の元クラスメイトたちに、校庭に埋めたタイムカプセルの開封を兼ねて同窓会を開催する案内が届いた。SNSも立ち上がり、高校生活の思い出に盛り上がる彼ら。しかし、「岸本李矢さんを覚えていますか」という、謎めいた書き込みが波紋を呼ぶ。それは、いじめが原因で転校していった生徒の名前だった。新型感染症で激変する世界の中、近づく同窓会。そして、「岸本李矢」がタイムカプセルに入れたものとは!? 青春群像劇の傑作。


                     (中央公論新社HPより)



高校時代の人間関係がリアルだけど、それを大人になってまでひきづっているのは
どうかな?


いじめと言ってもここにあることくらいなら、正直、大人になったら
多少は嫌な思い出として残るとしても、復讐してやろうとまで思うかな?

いつまでも固執し続けるのは、時間を無駄にしているだけのような・・・


と言えるのは、そういう経験をしたことないからなのかなぁ~?


あまりにもこの物語と同じ年代だった頃が遠すぎたからか
読んでいても「?」ばかりだった。




                          ★★☆


発行年月:2020年10月
大人になって忘れてしまったかもしれない
他人を思いやる物語
極限状態のなかで結んだ友情。そして学んだ“自分で考えて生きる”という力。
新中学生の長谷部幸男は憂鬱だった。自分の集落が都市開発の余波で、地元派とニュータウン派とに
分かれてしまったのだ。新興地の子は洋式便所を自慢し、地元の子は鍵っ子という存在を訝った。
夏休みになると幸男ら両派の男女九人は林間学校に参加した。その晩、突然の土砂崩れが宿舎を
飲み込み大人は全員死亡してしまう。集落には神の山と、天災が絶えない禁忌の山が並ぶのだが、
開発派は戒めを無視してそこに建てた。呆然とする九人は必死に神の山を目指す。闇に怯え
難所を超えるなか、お互いを理解し始め……。

                      (祥伝社HPより)



地元に伝わる習わし。
大人たちから伝えられている、その土地の自然のこと。
そんなことを大事にしている子どもたちと
都市開発によってその土地に住むことになった子どもたち。


大人が全ていけないな。
家で親が言うことを子どもは正しいと思ってしまうから。
地元の子を田舎者なんてからかうのは、絶対その子の親が言っているから。


それでも子どもたちは、林間学校のとんでもない出来事によって
互いに協力し合い、友情も芽生える。
しかし、本当に極限状態だった・・・(;O;)

だた一人の女の子・緑は特につらかったと思うけど、周りの男の子たちも
ちゃんと大事に扱ってあげて偉かった。
みんなの思いやりの気持ちがは、素晴らしい。


ただ、折角芽生えた友情が、大人たちの身勝手さによって、途切れることに
なってしまうという結末は、哀しかった。


                        ★★★





発行年月:2019年6月


 太平洋戦争末期。東京から東北の田舎へ集団疎開した小学生たち。清子は疎開先で、リツという少女と出会う。「海」と「山」という、絶対相容れない宿命的な対立の出会いでもあった――。戦争という巨大で悲劇的な対立の世界で、この二人の少女たちの長き呪縛の如き、忌み嫌いあう対立。その先に待つのは!?「螺旋」プロジェクト、激動の昭和前期篇、ついに登場!

                     (中央公論新社HPより)




東京から集団疎開してきた浜野清子。
疎開するとき、母親から「これはあなたを守るお守り」と家の大黒柱をくり抜いて
作った螺旋模様の入ったものを手渡され、首に入浴中以外は下げている。
蒼い目を持つ、清子は、友達が1人もいない。
皆が清子を避けているから・・・

疎開先は、田舎の高源寺。
そこで最初に会ったのは、寺の三男の健次郎。
彼は清子に普通に会話してくれる。

そして、出会ったリツという少女。
彼女と目が合った瞬間、嫌悪感が沸いてくる。
それはリツも同様だった。


2人の対立は、激しいけれど、表立ってのものはなく・・・しかし
2人がそれぞれ心の拠り所にしている健次郎の召集令状が届き・・・・

お守りを健次郎の為に手に入れたいリツとそれを拒む清子。
強引にお守りを手に入れ健次郎に手渡すが・・・
再びお守りは清子の元に戻る。


その後、リツはとった行動にはビックリ!
清子はリツに滝壺に突き落とされてしまうが・・・助かる。


リツが慕う炭焼きの源助がリツを叱責。
源助の言葉がいい。

本当に強いものは憎しみを相手に向けない
リツは償いの方法を考える。

疎開先に訪問してきた、清子の母の言葉もいい。
嫌いな相手には特に意識して誰より丁寧に親切に。差別する人にこそ
一層の礼を尽くさなければならない。それは母さんが経験から学んだこと


2人は互いに対する行動を少しずつ変えていく。


ラストがまた泣けた(/_;)

2人が成長していく過程が清々しい。
素敵な物語だった!

大人になった2人が再会して心を通じあえる日が来たらいいな。


                      ★★★★★



カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]