発行年月:2022年7月
真っ直ぐだから怖い、純粋だから切ない。あの人のこと、笑えますか。
“普通”の可笑しみから、私たちの真の姿と世界の深淵が顔を出す。
大将とぼっちゃんが切り盛りする中華料理店とんこつで働き始めた「わたし」。「いらっしゃいませ」を言えるようになり、居場所を見つけたはずだった。あの女が新たに雇われるまでは――(「とんこつQ&A」)
姉の同級生には、とんでもない嘘つき少年がいた。父いわく、そういう奴はそのうち消えていなくなってしまうらしいが……(「嘘の道」)
人間の取り返しのつかない刹那を描いた4篇を収録、待望の最新作品集!
(講談社HPより)
どの話も面白かった。
主人公たちは、だれも一生懸命なんだけれど、ちょっと不器用というか
融通が利かないというか・・・・
<とんこつQ&A>
中華料理店「とんこつ」で働き始めて7年の今川の話。
最初は接客がまったくできず、勤務時間中、直立不動でいるのだけど
メモに書いた言葉を読むという方法で、どんどん接客が出来るようになっていく。
普通、そこまで行く前にクビになりそうだけど、店主と息子さんも
少し変わっている・・・・^m^
でも、似たような人が新しく加わり・・・
今川がそれでも、ずっと働き続けられてよかった。
次の<嘘の道>は、ちょっと怖い。
町内の嘘つき少年のことが度々、家族間の会話に出てきて
「そういう奴はいつの間にか消えちゃうんだよ」と父親が言う。
それは姉と弟の身に降りかかることになるという話。
<良夫婦>
妻の友加里が、ある日、偶然、知り合った小学生・タム。
以後、友加里はタムのためにお菓子を用意して少年の下校を待つように。
いつもお腹が空いているし、がりがりに痩せているのは虐待じゃないか?と
夫にも相談。
痣がないか?も観察するように。
思い込みは、危険だけど、気持ちはちょっとわかるかな?
<冷たい大根の煮物>
工場勤務を始めた19歳のわたし。
ほかの人から「芝山さんにはお金を貸したらダメだよ」と忠告される。
芝山さんに近所の安いスーパーを案内することになり、その帰り
アパートに。帰るまえに味噌汁を作ってくれて、以後、度々、アパートで
夕食のおかずを作って置いていってくれる。
自分の家の夕食も作って持ち帰る芝山さん。
ある日、お財布を忘れちゃったというので、1万円を貸す。
その日は、大根の煮物を作ってくれたが、翌日、芝山さんは会社を辞めたと
聞く。
1万円は返ってこなくても、それ以上のものを貰ったとおもうな~。
ちゃんと自炊するようになったのは芝山さんのおかげだものね。
前回読んだ「父と私の桜尾通り商店街」も短編集だったけど
こちらも面白かった。
★★★★
(講談社HPより)
どの話も面白かった。
主人公たちは、だれも一生懸命なんだけれど、ちょっと不器用というか
融通が利かないというか・・・・
<とんこつQ&A>
中華料理店「とんこつ」で働き始めて7年の今川の話。
最初は接客がまったくできず、勤務時間中、直立不動でいるのだけど
メモに書いた言葉を読むという方法で、どんどん接客が出来るようになっていく。
普通、そこまで行く前にクビになりそうだけど、店主と息子さんも
少し変わっている・・・・^m^
でも、似たような人が新しく加わり・・・
今川がそれでも、ずっと働き続けられてよかった。
次の<嘘の道>は、ちょっと怖い。
町内の嘘つき少年のことが度々、家族間の会話に出てきて
「そういう奴はいつの間にか消えちゃうんだよ」と父親が言う。
それは姉と弟の身に降りかかることになるという話。
<良夫婦>
妻の友加里が、ある日、偶然、知り合った小学生・タム。
以後、友加里はタムのためにお菓子を用意して少年の下校を待つように。
いつもお腹が空いているし、がりがりに痩せているのは虐待じゃないか?と
夫にも相談。
痣がないか?も観察するように。
思い込みは、危険だけど、気持ちはちょっとわかるかな?
<冷たい大根の煮物>
工場勤務を始めた19歳のわたし。
ほかの人から「芝山さんにはお金を貸したらダメだよ」と忠告される。
芝山さんに近所の安いスーパーを案内することになり、その帰り
アパートに。帰るまえに味噌汁を作ってくれて、以後、度々、アパートで
夕食のおかずを作って置いていってくれる。
自分の家の夕食も作って持ち帰る芝山さん。
ある日、お財布を忘れちゃったというので、1万円を貸す。
その日は、大根の煮物を作ってくれたが、翌日、芝山さんは会社を辞めたと
聞く。
1万円は返ってこなくても、それ以上のものを貰ったとおもうな~。
ちゃんと自炊するようになったのは芝山さんのおかげだものね。
前回読んだ「父と私の桜尾通り商店街」も短編集だったけど
こちらも面白かった。
★★★★
PR
発行年月:2019年2月
違和感を抱えて生きるすべての人へ。不器用な「私たち」の物語。
桜尾通り商店街の外れでパン屋を営む父と、娘の「私」。うまく立ち回ることがきず、商店街の人々からつまはじきにされていた二人だが、「私」がコッペパンをサンドイッチにして並べはじめたことで予想外の評判を呼んでしまい……。(「父と私の桜尾通り商店街」)
全国大会を目指すチアリーディングチームのなかで、誰よりも高く飛んだなるみ先輩。かつてのトップで、いまは見る影もないなるみ先輩にはある秘密があった。(「ひょうたんの精」)
平凡な日常は二転三転して驚きの結末へ。
『こちらあみ子』『あひる』『星の子』と、作品を発表するたびに読む者の心をざわめかせ続ける著者の、最新作品集!
収録作品
・白いセーター
・ルルちゃん
・ひょうたんの精
・せとのママの誕生日
・モグラハウスの扉(書き下ろし)
・父と私の桜尾通り商店街
(角川書店HPより)
短篇集だったんだぁ~。
6つのお話、どれも変わった人たちが出てくる話で決して読んでいて楽しい
ものではないのだけど、不思議な魅力があるのは何でだろ?
主人公たちの行動は、「え?」と不思議に思うものなんだけれど
嫌悪感を抱くと言うより、あまりの不器用さに同情するというか・・・
最初の<白いセーター>では、恋人から昨年、クリスマスプレゼントに貰った
白いセーターを着る機会がなかなかなかったけれど今年のクリスマスイブの夜
二人で夕飯を食べにいくときに着ようと決め、急に義姉から子どもたちを
昼間、教会のクリスマス会に連れて行って欲しいとお願いされた主人公。
その先で起きた不運には・・・・あら~っと同情。
会の途中で大声を出した4歳の子を黙らせようとしたのだけど
口を塞いで殺そうとしたと他の子どもたちに言われてしまうことに。
<ルルちゃん?>と<ひょうたんの精>は、ちょっと不思議系。
<せとのママの誕生日?は、想像するとちょっと怖かった。
<モグラハウスの扉>も工事現場で働くモグラさんと小学生のやり取りは
ちょっと、ほのぼのしたものを感じたけれど、そこに学童の女の先生が
加わると途端に不穏なかんじになって最後は、やはりちょっと怖い。
表題作の<父と私の・・・・>も商店街でパン屋を営む父と娘の話で
まあ割と普通な話かな?と思ったら・・・やはり最後は期待通り
「えぇ~!?」という終わり方。
期待通り、変わった人たちが出てくる変わったお話ばかりで
それぞれ面白かった。
★★★
(角川書店HPより)
短篇集だったんだぁ~。
6つのお話、どれも変わった人たちが出てくる話で決して読んでいて楽しい
ものではないのだけど、不思議な魅力があるのは何でだろ?
主人公たちの行動は、「え?」と不思議に思うものなんだけれど
嫌悪感を抱くと言うより、あまりの不器用さに同情するというか・・・
最初の<白いセーター>では、恋人から昨年、クリスマスプレゼントに貰った
白いセーターを着る機会がなかなかなかったけれど今年のクリスマスイブの夜
二人で夕飯を食べにいくときに着ようと決め、急に義姉から子どもたちを
昼間、教会のクリスマス会に連れて行って欲しいとお願いされた主人公。
その先で起きた不運には・・・・あら~っと同情。
会の途中で大声を出した4歳の子を黙らせようとしたのだけど
口を塞いで殺そうとしたと他の子どもたちに言われてしまうことに。
<ルルちゃん?>と<ひょうたんの精>は、ちょっと不思議系。
<せとのママの誕生日?は、想像するとちょっと怖かった。
<モグラハウスの扉>も工事現場で働くモグラさんと小学生のやり取りは
ちょっと、ほのぼのしたものを感じたけれど、そこに学童の女の先生が
加わると途端に不穏なかんじになって最後は、やはりちょっと怖い。
表題作の<父と私の・・・・>も商店街でパン屋を営む父と娘の話で
まあ割と普通な話かな?と思ったら・・・やはり最後は期待通り
「えぇ~!?」という終わり方。
期待通り、変わった人たちが出てくる変わったお話ばかりで
それぞれ面白かった。
★★★
発行年月:2023年10月
「いつか」ではなく、今、大切な人に伝えたい。
累計70万部のベストセラー、「ツバキ文具店」シリーズ最新作。
鎌倉と小高い山のふもとで、代書屋を営む鳩子。家事と育児に奮闘中の鳩子が、いよいよ代書屋を再開します。可愛かったQPちゃんに反抗期が訪れたり、亡き先代の秘めた恋が発覚したり、新しく引っ越してきたお隣さんとの関係に悩まされたり……。代書屋としても、母親としても、少し成長した鳩子に会いにぜひご来店ください。
(幻冬舎HPより)
ミツローと結婚して、陽菜(QP)ちゃんのお母さんになった鳩子(ぽっぽ)。
更に二人の子どもが生まれていて5人家族になって大忙し。
下の子たちは年子で、同学年!(なかなか、ないことだよね?)
それを機に代書を再開する。
代書お願いの人たちとの関わりもまた素敵な物語。
・余命短い女性が娘のために書いてほしい
・ペットフード輸入販売を始めた弟分に商品発送の際に入れる手紙を書いてほしい。
・84歳の父親に車の運転をやめて欲しいというお願いを書いてほしい
・毒親に自身が同棲のパートナーと生活しているというカミングアウトを
手紙にしてほしい。
他にも、先代(祖母)が付き合っていた妻子ある男性美村の親戚・冬馬からの連絡で
祖母と美村の恋を併せて供養することに。
先代と美村のお互いへの想いを知る鳩子。
素直で可愛かったQPちゃんが鳩子に対してだけ冷たい態度を取っている理由。
終盤、その理由をQPちゃん自身が鳩子に告げる。
ちゃんとした理由があったんだぁ~。
話せて良かったし、鳩子も聞けてよかった。
バーバラ夫人の住んでいたところに引っ越して来たお隣さんからの苦情には
どうしたらいいのか、苦悩の日々を送っていた鳩子だが
南仏から一時帰国した、バーバラ夫人の機転でその関係が良い方向になる。
さすが、バーバラー夫人!
今回も楽しかった。
このシリーズ、まだ続くかなぁ~?
下の子2人の話がほぼなかったから、今度はそんな話も読みたいな。
★★★★
(幻冬舎HPより)
ミツローと結婚して、陽菜(QP)ちゃんのお母さんになった鳩子(ぽっぽ)。
更に二人の子どもが生まれていて5人家族になって大忙し。
下の子たちは年子で、同学年!(なかなか、ないことだよね?)
それを機に代書を再開する。
代書お願いの人たちとの関わりもまた素敵な物語。
・余命短い女性が娘のために書いてほしい
・ペットフード輸入販売を始めた弟分に商品発送の際に入れる手紙を書いてほしい。
・84歳の父親に車の運転をやめて欲しいというお願いを書いてほしい
・毒親に自身が同棲のパートナーと生活しているというカミングアウトを
手紙にしてほしい。
他にも、先代(祖母)が付き合っていた妻子ある男性美村の親戚・冬馬からの連絡で
祖母と美村の恋を併せて供養することに。
先代と美村のお互いへの想いを知る鳩子。
素直で可愛かったQPちゃんが鳩子に対してだけ冷たい態度を取っている理由。
終盤、その理由をQPちゃん自身が鳩子に告げる。
ちゃんとした理由があったんだぁ~。
話せて良かったし、鳩子も聞けてよかった。
バーバラ夫人の住んでいたところに引っ越して来たお隣さんからの苦情には
どうしたらいいのか、苦悩の日々を送っていた鳩子だが
南仏から一時帰国した、バーバラ夫人の機転でその関係が良い方向になる。
さすが、バーバラー夫人!
今回も楽しかった。
このシリーズ、まだ続くかなぁ~?
下の子2人の話がほぼなかったから、今度はそんな話も読みたいな。
★★★★
発行年月:2022年9月
不器用な心を救う、ヒューマンドラマの名手、
沖田 円の新たな最高傑作、ここに誕生!
全国の書店員さんも大絶賛!
感動のコメント続々!
不器用な心を救う、ヒューマンドラマの名手、
沖田 円の新たな最高傑作、ここに誕生!
とめどなく切なく優しく温かい。
「心の再生」の物語。
そして……これはあなたの物語。
さまざまな人生が交差し、疲れた羽を休めていく場所
――喫茶とまり木へようこそ。
そこは静かな街の片隅にある喫茶店。
決して繁盛しているとは言えないが、毎日、様々な想いを抱えたお客さんが訪れる。
仕事と家庭の両立ができず離婚した後も、母親になれなかった自分に苦悩する女性。
男子であることに縛られ、趣味のアクセサリー作りを誰にも話せないでいる高校生。
安定は手にしたものの、平凡で退屈な生き方から外れることに憧れる20代事務員女子。
そして、ある特殊な依頼によって大切なことを知る便利屋男性……。
それぞれの人生を紡ぐ温かな眼差し、沖田円渾身の「心に刺さる」連作短編。
何気ない毎日の中で、自分の生き方がほんの少しだけわからなくなっている人に捧ぐ、小さな人生の再生ストーリー。
読後は、生まれ変わったような希望に満たされて――。
(実業之日本社HPより)
喫茶とまり木に来る人たちのお話が連作で・・・。
最初の<0話 きみのとまり木>は、喫茶とまり木のオーナー・廣瀬春海が
喫茶店をやりたいと思ったキッカケの話。
その後は、喫茶とまり木に来るお客さんたちの話。
ここが、多くの人の心のとまり木になっていて、素敵な出会いも生まれる。
最後の話では、オーナーの高校時代の同級生・朝岡数馬が訪れる。
朝岡は、会社が倒産し結婚を約束して同棲していた恋人から家財道具や
共同の預金通帳を持って去られるという災難にあい、死を覚悟していたところで
偶然、ここに。
そして、ここからまたスタートしようと切り替える。
その時、聞いた廣瀬の子ども時代の話。
いつも一人で本を読んでいた女の子・エリカとの思い出話。
そして、エリカの来訪でおわる。
ああ、こういうのいいな。
この作家さんの他の作品も読んでみたくなった。
<おきたまどか>かと思ったら<おきたえん>なんだ・・・。
男性?女性?
ま、どちらでもいいか?(^^ゞ
★★★★★
(実業之日本社HPより)
喫茶とまり木に来る人たちのお話が連作で・・・。
最初の<0話 きみのとまり木>は、喫茶とまり木のオーナー・廣瀬春海が
喫茶店をやりたいと思ったキッカケの話。
その後は、喫茶とまり木に来るお客さんたちの話。
ここが、多くの人の心のとまり木になっていて、素敵な出会いも生まれる。
最後の話では、オーナーの高校時代の同級生・朝岡数馬が訪れる。
朝岡は、会社が倒産し結婚を約束して同棲していた恋人から家財道具や
共同の預金通帳を持って去られるという災難にあい、死を覚悟していたところで
偶然、ここに。
そして、ここからまたスタートしようと切り替える。
その時、聞いた廣瀬の子ども時代の話。
いつも一人で本を読んでいた女の子・エリカとの思い出話。
そして、エリカの来訪でおわる。
ああ、こういうのいいな。
この作家さんの他の作品も読んでみたくなった。
<おきたまどか>かと思ったら<おきたえん>なんだ・・・。
男性?女性?
ま、どちらでもいいか?(^^ゞ
★★★★★
発行年月:2023年9月
ジュブナイル×オカルト×本格ミステリ
『屍人荘の殺人』の著者が仕掛ける
ジュブナイル×オカルト×本格ミステリ
小学校最後の夏休みが終わった。小学校卒業まであと半年。
ユースケは、自分のオカルト趣味を壁新聞作りに注ぎ込むため、〝掲示係〟に立候補する。この地味で面倒だと思われている掲示係の人気は低い。これで思う存分怖い話を壁新聞に書ける!……はずだったが、なぜか学級委員長をやると思われたサツキも立候補する。
優等生のサツキが掲示係を選んだ理由は、去年亡くなった従姉のマリ姉にあった。
マリ姉は一年前の奥神祭りの前日、グラウンドの真ん中で死んでいた。現場に凶器はなく、うっすらと積もった雪には第一発見者以外の足跡は残されていなかった。つまり、自殺の可能性はなく、マリ姉を殺した犯人が雪が積もる前に凶器を持ち去ったはず。犯人はまだ捕まっていない。
捜査が進展しない中、サツキはマリ姉の遺品のパソコンの中に『奥郷町の七不思議』のファイルを見つける。それは一見地元に伝わる怪談話を集めたもののようだったが、どれも微妙に変更が加えられている。しかも、『七不思議』のはずなのに六つしかない。警察がこの怪談に注目することはなかった。そして、マリ姉に怪談を集める趣味がなかったことをサツキはよく知っている。
マリ姉がわざわざ『七不思議』を残したからには、そこに意味があるはず。
そう思ったサツキは掲示係になり『七不思議』の謎を解こうとする。ユースケはオカルト好きの観点から謎を推理するが、サツキはあくまで現実的にマリ姉の意図を察しようとする。その二人の推理を聞いて、三人目の掲示係であるミナが冷静にジャッジを下す……。
死の謎は『奥郷町の七不思議』に隠されているのか? 三人の〝掲示係〟が挑む小学校生活最後の謎。
こんな小学6年生でありたかった、という思いを掻き立てる傑作推理長編の誕生です。
(文藝春秋HPより)
家人が図書館で借りていていたので、読んでみる。
ホラーは好きじゃないんだけれど・・・
小学生の話なら、面白いかもなぁ~と。
小学6年生の木島悠介、波多野沙月、畑美美奈の3人は掲示係になり
住んでいる町に伝わる七不思議についてを調べて掲示新聞に書こうとする。
ああ、楽しそう・・・最初は、思いながら読んでいたのだけど
なんだか、死人が結構、出てくるし、これは本当に何かまずいかんじだな・・・と
嫌な予感。
魔女の家に住む、おばあさんに色々聞きながら、その家を集合場所にしたりして
3人は意見交換したりしていくんだけど、最後まで読むと、この人が
かなりヤバイ。
色々なこと知っていて、小学生が危ないことに巻き込まれていくのを
黙認していたんだから・・・・
学校の先生も3人が調べていることを危ないことと知っていた?
亡くなった沙月のいとこ・真理子の死の真相も、なんだか・・・
ノートパソコンに遺すなら、もっとわかりやすく危険を知らせるものにするべき
じゃないか?
と、いろいろ考えたけど、物語の成立のためなら仕方ないのか?
う~ん。
とんでもないことだらけの話で、なんだか最後は、どっと疲れたぁ~
★★☆
(文藝春秋HPより)
家人が図書館で借りていていたので、読んでみる。
ホラーは好きじゃないんだけれど・・・
小学生の話なら、面白いかもなぁ~と。
小学6年生の木島悠介、波多野沙月、畑美美奈の3人は掲示係になり
住んでいる町に伝わる七不思議についてを調べて掲示新聞に書こうとする。
ああ、楽しそう・・・最初は、思いながら読んでいたのだけど
なんだか、死人が結構、出てくるし、これは本当に何かまずいかんじだな・・・と
嫌な予感。
魔女の家に住む、おばあさんに色々聞きながら、その家を集合場所にしたりして
3人は意見交換したりしていくんだけど、最後まで読むと、この人が
かなりヤバイ。
色々なこと知っていて、小学生が危ないことに巻き込まれていくのを
黙認していたんだから・・・・
学校の先生も3人が調べていることを危ないことと知っていた?
亡くなった沙月のいとこ・真理子の死の真相も、なんだか・・・
ノートパソコンに遺すなら、もっとわかりやすく危険を知らせるものにするべき
じゃないか?
と、いろいろ考えたけど、物語の成立のためなら仕方ないのか?
う~ん。
とんでもないことだらけの話で、なんだか最後は、どっと疲れたぁ~
★★☆
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
6 | 7 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/05)
(01/02)
(12/28)
(12/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア