忍者ブログ
読んだ本の感想あれこれ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11



発行年月:2018年3月

諏訪野良太(すわのりょうた)は、純正会医科大学附属病院の研修医。
初期臨床研修で、内科、外科、小児科など、様々な科を回っている。
ある夜、睡眠薬を大量にのんだ女性が救急搬送されてきた。
その腕には、別れた夫の名前が火傷(ヤケド)で刻まれていた。
離婚して以来、睡眠薬の過剰摂取を繰り返しているという。
しかし良太は、女性の態度に違和感を覚える。
彼女はなぜ、毎月5日に退院できるよう入院するのか……。(「彼女が瞳を閉じる理由」)

初期の胃がんの内視鏡手術を拒否する老人や、
循環器内科に入院した我が儘な女優など、
驚くほど個性に満ちた患者たちとその心の謎を、
新米医師、良太はどう解き明かすのか。

「彼」は、人の心を聴ける医師。
こころ震える連作医療ミステリ!
 


                     (角川書店HPより)




主人公の諏訪野良太の誠実な仕事ぶりは好感度大!


でも、ちょっと出来すぎじゃないかなぁ?

現場の研修医を知っているので・・・・^^;


精神科、外科、皮膚科、小児科、循環器内科と研修し、患者と接する。
患者をよく観察して、その人が抱える心の奥に秘めた問題を解決していく。

研修を終えて、どこの科を選ぶか、決めるのだけど、良太ならどこでも
やっていけそうな器用さ。
でもやはり、最後の研修先・循環器内科でのエピソードは感動的で
やはりそこを選ぶよね~というかんじ。


医師の書く、医療現場の小説は、やはり面白いな。
賞を取った、「仮面病棟」、読んだっけ?
後で確認して、読んでなかったら、読んでみよう!



                         ★★★
 
PR



発行年月:2018年4月

留学中に故郷の島国が消滅してしまった女性Hirukoは、ヨーロッパ大陸で生き抜くため、独自の言語〈パンスカ〉をつくり出した。Hirukoはテレビ番組に出演したことがきっかけで、言語学を研究する青年クヌートと出会う。彼女はクヌートと共に、この世界のどこかにいるはずの、自分と同じ母語を話す者を捜す旅に出る――。

誰もが移民になりえる時代に、言語を手がかりに人と出会い、言葉のきらめきを発見していく彼女たちの越境譚

                      (講談社HPより)




面白い!
今までにない物語をいつも読ませてくれる。

留学中に故郷の国が消滅してしまったというHiruko。
テレビ出演したHirukoに興味を持った言語学科の院生・クヌートは彼女に面会を
申し出てお互い意気投合する。
そして、Hirukuと共に旅に出る。

消滅した列島とは、日本のことでしょうね。
日本の童謡とか、地名が会話に出て来るので・・・。

日本が消滅してしまうなんて、想像もしなかったけれど、海外に暮らしていたら
もう故郷に帰れないってどんな気持ちだろう。

著者の多和田さんはドイツ在住ゆえ、こんな物語を考えたんでしょうかね。


旅をしながら出会う人たち。
最初に二人を案内したインド人のアッシュ。
女装しているけれど、気のいい青年で、好き。

料理人のテンゾ、同じくすしを握るsusanoo
Hirukoと同じ母国語を持つ人たちとの出会いと、それぞれの経歴の紹介。

世界中にちらばった日本人。
異国の言葉で生活していても母国語は忘れず受け継いでいって欲しいな。
国がもしなくなっても日本語は残っていって欲しい。
なんて考えながら読んだ。


Susanooがフランス語は、「盆汁」と「胡麻んダレ」くらいしか知らなかった
という箇所で思わずクスッ^m^

他にも言葉って面白いと思わせてくれた箇所が多数。


みんなの旅はまだまだ続くそうで、続編読みたいくらい。


                          ★★★★
 




発行年月:2017年3月

わたしは今日も あの人を待っている。
ベルリンの通りを歩きながら

 都市は官能の遊園地、革命の練習舞台、孤独を食べるレストラン、言葉の作業場。世界中から人々が集まるベルリンの街を歩くと、経済の運河に流され、さまよい生きる人たちの物語が、かつて戦火に焼かれ国境に分断された土地の記憶が立ち上がる。「カント通り」「カール・マルクス通り」他、実在する10の通りからなる連作長編。

                   (新潮社HPより)




ベルリンにある10の通りを歩きながら、感じることをあれこれ綴っている。
これはエッセイ?
主人公は、あの人と待ち合わせの前に通りを歩くことが多いけれど、ついに
最後まで、<あの人>は登場せず。
実際に居る人なのか?妄想のなかの待ち人なのか?


ベルリンをよく知らないけれど、描写から風景がなんとなく頭の浮かんでくる。
10の通りを歩きながら、過去の冷戦時代のドイツのことを考える
場面も幾つか。
色々な歴史を思いながら、街を散策している主人公。

過去ではなく未来のことを書いた話もあって、SFっぽく少し怖かった。
そんな時代、嫌だな・・・・とも感じた。


しかし、文章が美しい。
巧く言えないけど、読んでいて心地いい文章。

もっと色々読んでみたい。


                        ★★★★★



発行年月:2017年3月


 作家として立つため共に必死で書き続けた若い頃。仕事以外に旅をしない夫の取材に連れ立った思い出の土地。「戦艦武蔵」「海鳴」などそれぞれが生み出した小説作品の創作秘話。故郷・福井への思い。そして今もふと甦る夫の姿――。88歳の著者が来し方に想いを馳せ、人生の哀歓をあたたかい視点で描いた珠玉のエッセイ集

                   (新潮社HPより)



初読みの作家さんでした^^;
しかも小説だと勘違いして借りました^^;

夫は吉村昭氏だったんですね~。
初めて、この本で知りました^^;


でも、文章が読みやすくて、読み終えて、仲の良い作家夫婦だったんだな~と
思いました。
亡くなったご主人のことを懐かしい思い出で振り返っている。
そこには、なんだかホッコリする温かみがあって素敵。

吉村氏の綿密な取材で書いた作品を是非、今度は読んでみたい!

名前だけ知っていたけれど、未読のままの作家さん。
さて、どれから読もうかな?


                        ★★★



発行年月:2016年4月

伊豆にある老人ホーム「のっぴき庵」の入居者は、仕事がないベテラン俳優や女優のみ。大スターの入居、脇役俳優の失踪、女優の結婚宣言など、一癖も二癖もある面々が起こす騒動はオーナー・今村富夫の悩みの種だ。そんな気苦労の絶えない富夫は考え続ける――「『人生、半ばあきらめて、終着駅を待っている』と口にする“のっぴきならない”彼らに、僕は何ができるのだろうか」と。そして、思わぬトラブルをきっかけに、大きな賭けに出た!

「思い通りにならないときこそ、
過去をふり返れば、新しい生き方が見えてくる」
女優初の芥川賞候補になった作家が描く“元気になれる”物語。

                      (講談社HPより)



のっぴきならない状況になった元俳優たちが暮らす「のっぴき庵」。
経営者は55歳の今村富夫。

過去の恋バナあれこれが面白かった。
それぞれ、若い時には色々、あったようですね。

最後に入居してきた、英 幸三。
かつては主役を次々こなした元、大スター。
英と重田金男の三角関係的な話が一番面白かったかな?

70歳過ぎても、明るく元気に日々を過ごす「のっぴき庵」の人たちがいい。

でもオーナーの今村富夫の資金源がちょっと気になった。


物語りの内容は、ちょっと退屈でした^^;
大きな事件は起きずでしたが・・・・・。

表紙の猫となかのイラストは、南伸坊さんなんですね~。
こういう絵、好き♪



                         ★★★





 

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 10 12 13
14 19 20
24 25 26 27
28 29 30
メ-タ-
kyokoさんの読書メーター
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/20 kyoko]
[05/23 のぶ]
[09/15 kyoko]
[09/14 ひろ]
[03/06 kyoko]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kyoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
台所、居間、パソコン室、一日中、本を片手にあちこち移動しながら、読書しています♪

記事最後の★についての基準は
★★★★★ぜったい再読したい!!
★★★★すごく良かった!
★★★最後まで楽しめた
★★☆最後まで読んだが好みじゃなかった
★★飛ばしつつ一応最後まで目を通した
★途中放棄^^;

バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア

Copyright (c)本を片手に・・・ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  image by Night on the Planet  Template by tsukika

忍者ブログ [PR]